九州で注文住宅を建てるならどこを重視する?口コミやアンケート結果を紹介

家の模型と虫眼鏡

注文住宅を建てるというのは、一生に一度の大きな決断です。特に九州エリアでの家づくりを検討している方にとって、どの住宅会社を選ぶかは非常に重要なポイントとなります。自由度の高い設計が魅力の注文住宅だからこそ、価格や性能、デザイン、間取りといった要素をしっかり比較・検討することが欠かせません。

さらに、住まいに対するニーズは家族構成やライフスタイルによって大きく異なります。この記事では、注文住宅の検討ポイントとともに、九州・北九州エリアで信頼されている施工会社の魅力や強みを詳しくご紹介します。理想の住まいを実現するための参考にしてください。

目次

注文住宅、どこを重視する?

注文住宅

引用元:フォトAC

注文住宅の最大の魅力は、自分たちのこだわりを反映させた住まいを一から作れることです。しかし、選択肢が多いからこそ、あらかじめ重視したいポイントを明確にしておかないと、決断に迷う場面も増えてしまいます。

ここでは、注文住宅を建てるうえで注目したい主な項目を整理し、それぞれの検討ポイントを詳しく解説します。

◇価格

見積書

引用元:フォトAC

家づくりで最も現実的かつ重要なテーマが「価格」です。注文住宅は自由度が高い分、こだわり次第で予算が大きく変動します。

  • コストパフォーマンスを重視する:安さを優先しすぎると、性能や耐久性が犠牲になる場合があります。費用対効果を考え、将来のメンテナンスコストや光熱費も見越した予算設計が重要です。
  • 資金計画を立てる:土地代、建築費、諸経費を明確にし、住宅ローンの返済計画までを含めた全体像を持つことで、後悔のない判断がしやすくなります。

◇広さ・大きさ

注文住宅

引用元:フォトAC

家の広さや階数は、家族構成や将来のライフプランに直結します。

  • ライフスタイルに合わせる:共働き世帯なら家事動線を短く、子どもが多い家庭なら部屋数を多めにするなど、生活にフィットする設計を検討しましょう。
  • 階層構成の選定:平屋はバリアフリーで老後も安心、2階建ては家族向けの王道、3階建ては都市部の狭小地で有効活用できます。それぞれに求められる施工技術や費用も異なるため、実績豊富な施工会社を選ぶと安心です。

◇性能

営業

引用元:フォトAC

快適で安全な住まいを実現するためには、住宅の性能面を見逃せません。

  • 断熱性能:冬暖かく夏涼しい家は、快適な生活と省エネに直結します。断熱材の種類や施工方法によって性能差があるため、メーカーの技術力を比較することが大切です。
  • 耐震性能:地震に強い家づくりは今や標準仕様になりつつありますが、制震・免震技術をオプションで追加できる会社もあります。大切な家族と資産を守るためにも、耐震等級などを確認しましょう。

◇デザイン

家の模型

引用元:フォトAC

外観・内装のデザインは、日々の生活に彩りを与える重要な要素です。

  • 好みに合ったスタイルを選ぶ:シンプルモダン、ナチュラル、北欧風、和モダン、ヨーロピアンなど、テイストに合った提案ができる会社を選ぶと満足度が高まります。
  • 施工事例の確認:公式サイトやSNS、住宅展示場で実際のデザインを見ることが、自分のイメージを具体化する手助けになります。

◇間取り

営業

引用元:フォトAC

機能的で快適な生活の鍵を握るのが「間取り」です。

  • 生活動線と家事効率:キッチンから洗濯スペースへのアクセスや、家族の移動ルートがスムーズかどうかは毎日の満足度に直結します。
  • 開放感や収納のバランス:吹き抜けやスキップフロアなど、空間を活かした設計に加えて、適所に収納を設けることで、すっきりとした暮らしが叶います。

◇設備

寝室

引用元:フォトAC

水回りや空調、照明といった設備は、住宅の快適性や満足度に直結する要素です。

  • 設備のグレード選定:キッチンやバス、トイレの使い勝手は毎日の生活に影響します。ショールームで実物を確認することをおすすめします。
  • メンテナンス性も重視:設備の耐久性や交換しやすさ、メーカー保証なども長く快適に住むうえで重要な視点です。

◇構造

家の模型

引用元:フォトAC

住宅の基本性能を支えるのが構造体です。構造の種類により、耐久性や将来的なリフォームのしやすさも異なります。

  • 主な構造の特徴
    • 木造:コストが比較的安く、デザインの自由度が高い。自然素材の温もりが感じられる。
    • 鉄骨造:耐震性や耐火性に優れる。柱の少ない大空間が実現しやすい。
    • RC造(鉄筋コンクリート造):高い耐久性と遮音性。コストは上がるが、堅牢さが特長。
  • 将来的な視点も大切:構造によって増改築の自由度が異なるため、将来のライフスタイルの変化も見据えて選びましょう。

【あわせて読みたい】

北九州で注文住宅を建てるならUA値を考慮して高断熱の住宅を建てよう

理想の戸建て住宅に関するアンケート調査の結果を紹介

アンケート

引用元:フォトAC

一条工務店が実施した「理想の戸建て住宅に関するアンケート調査2024」では、現在の住まいに対する不満点や、これからの住宅に求められる機能・設備・間取りについてのリアルな声が集まりました。これからマイホームを検討している方にとって、非常に参考になる内容となっています。

調査概要

  • 調査手法:インターネット調査
  • 調査期間:2024年2月23日~3月3日
  • 有効回答数:451名(男女20代~70代以上)

水回りへの不満が多数

調査によると、現在の住まいで不満を感じる場所として「キッチン」「洗面・脱衣所」「バスルーム」「玄関」といった水回りの設備や動線が上位を占めました。キッチンは68.5%、洗面・脱衣所は59.4%、バスルームと玄関がともに53.0%という高い割合で選ばれており、毎日使う場所の使い勝手の良さが、住宅満足度に直結していることがわかります。

  • 1位:キッチン(68.5%)
  • 2位:洗面・脱衣所(59.4%)
  • 3位:バスルーム/玄関(各53.0%)

戸建て住宅を検討する理由

調査対象の98.0%が「戸建て住宅を前向きに検討したい」と回答。その理由としてもっとも多かったのが「広さが確保できる」(65.2%)という点でした。加えて、「騒音や振動の心配が少ない」(54.8%)、「部屋数を確保できる」(46.4%)といった、集合住宅にはない快適性や自由度が評価されています。

  • 広さが確保できる(65.2%)
  • 騒音や振動の心配が少ない(54.8%)
  • 部屋数を確保できる(46.4%)

重視されるのは「デザイン」より「機能性」

家づくりで重視する要素として、「デザイン」よりも「機能性」を挙げる人が95.5%にのぼりました。中でも「高気密・高断熱性能」(48.4%)を求める声が多く、省エネや快適な温熱環境への関心が高まっている様子が見て取れます。他にも「耐震性」や「メンテナンスコストの少なさ」も注目されており、安心・安全で長く快適に暮らせる性能が重視されています。

  • 機能性を重視:95.5%
  • 最もこだわりたい性能:
    • 高気密・高断熱性能(48.4%)
    • 耐震性能(20.1%)
    • メンテナンスコストの少なさ(12.7%)

「広さ」か「コンパクト」か、二極化する住まいの希望

新しい住まいに対する希望では、約57%が広々とした家を好む一方で、43%がコンパクトな家を志向しており、住まいの広さに対する考え方は二極化しています。ライフスタイルや家族構成に合わせた選択が求められていることが伺えます。

理想の階数は「2階建て」、次いで「平屋」

「理想の戸建て住宅の階数」については、約半数が2階建てを希望していましたが、1階建て(平屋)も根強い人気がある結果となりました。特に平屋を希望する理由には、「階段の上り下りが不要」「生活動線が効率的」といった暮らしやすさを重視する声が目立ちました。

人気の設備・間取りとは?

住宅に採用したい設備としては、8割以上が「太陽光発電・蓄電池」を希望しており、エネルギー自給や災害対策の観点からも注目を集めています。また、間取りでは「室内干しスペース」のニーズが特に高く、現代の生活スタイルに合った仕様が求められています。

  • 設備トップ3:
    • 太陽光発電・蓄電池(82.8%)
    • 床暖房(74.0%)
    • 食器洗い乾燥機(65.2%)
  • 間取りで人気:
    • 室内干しスペース(55.7%)
    • ファミリークローゼット(50.7%)
    • ウォークインクローゼット(48.0%)

キッチンはオープンタイプが人気

理想のキッチンスタイルについては、「アイランドキッチン」や「ペニンシュラキッチン」などのオープンタイプが7割以上に支持されており、開放感や家族とのコミュニケーションの取りやすさが魅力とされています。

憧れの外観は「タイル貼り」

外観に関する理想の素材では、約7割が「タイル貼り」を選択。高級感やメンテナンス性が評価されていると考えられます。

【あわせて読みたい】

住みやすい街・北九州市小倉北区で建売を探す!

顧客満足度ランキングとその口コミを紹介

口コミ

引用元:フォトAC

九州エリアで住宅を建てたいと考えている方に向けて、信頼と満足度の高い住宅会社を厳選してご紹介します。

オリコン顧客満足度ランキングをもとに、特に評価の高い住宅建築会社3社と、その実際の利用者による口コミを取り上げます。品質や対応、コストパフォーマンスなど、選ばれる理由が見えてきます。住宅会社選びに迷っている方にとって、有力な判断材料となる内容です。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

◇1位 住友林業

住友林業

引用元:住友林業

住友林業は、木材にこだわり、木の温もりや風合いを大切にした住宅を提供しています。木の魅力を活かした住まい作りは多くの人に支持されています。また、住友林業では、専属のプロジェクトチームがサポート体制を整えており、初めての家作りでも安心して取り組むことができます。

口コミ1

人物アイコン

住友林業というブランドがあるので、色んな人に自慢できる。会社がしっかりしているので、住んでいて一切心配がない。今後、何か不具合が出ても、まず担当者に相談すればいいという安心感がある。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

口コミ2

人物アイコン

センスが良い。提案力が高い。設計施工の自由度が高い(数センチ単位でずらせる等々)。部材の選択肢が豊富。施工者(大工さんなど)のレベル・質が高い。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

◇2位 パナソニックホームズ

パナソニックホームズ

引用元:パナソニックホームズ

パナソニック ホームズは、「強さ」と「暮らしやすさ」のNo.1を目指して、住まいに求められる性能と快適性を高度に融合させた住宅づくりを行っているハウスメーカーです。

家族の生命と財産を守るための強固な構造体を基本に、創業以来100年以上にわたって積み重ねてきた暮らしの知見と技術を活かし、長く安心して住み続けられる家を提案しています。

口コミ1

人物アイコン

営業担当の方の対応がとても良かった。質問や要望に対して良い回答をしていただき、安心した家作りができた。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

口コミ2

人物アイコン

パナソニックの設備で統一されて、取り扱い説明書がわかりやすいこと 外壁がいつまでもきれい。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

◇3位 大和ハウス

引用元:大和ハウス

大和ハウスは、1955年の創業以来、日本の住宅業界をけん引してきた老舗企業として知られています。「人が暮らす場所に、より良い価値を届けたい」という理念のもと、常に時代のニーズを先取りした商品開発に取り組んできました。

耐震性・断熱性・快適性といった住まいの基本性能を高めるだけでなく、将来のライフスタイルの変化や家族構成の変動にも柔軟に対応できる技術を盛り込んでいる点が、同社の大きな強みです。

口コミ1

人物アイコン

何となく漠然と家を建てたいと思っていたが、1回のヒアリングだけで設計士の人がほぼ完成に近い間取りを提案してくれた。窓の位置なども周辺環境を考慮して適切な窓の数、大きさの提案だった。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

口コミ2

人物アイコン

とにかく担当の営業マンの人柄が良かった。家自体は他のハウスメーカーからすれば高いが、営業マンの説明で納得し、大和ハウスの家に住むことがステータスになると感じた。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

◇4位 一条工務店

引用元:一条工務店

一条工務店は、「住宅性能こそが暮らしの豊かさと快適さを左右する」という理念のもと、常に高性能な住まいづくりを追求してきました。その努力とこだわりは多くのユーザーからの支持につながり、同社は住宅業界において確かな地位を築いています。

一条工務店は、断熱性能や気密性能、耐震性能といった基本性能の向上に徹底的にこだわりながら、太陽光発電や蓄電池などの先進的な設備も積極的に導入しています。これにより、省エネ性・快適性・安全性をすべて兼ね備えた住宅を提供しています。

口コミ1

人物アイコン

価格の割には品質が非常に良くてコストパフォーマンスが高い点と、営業担当者、設計担当者、ハウジングルームで接客いただいた方等、住宅購入に携わっていただいた方全員が素晴らしい方ばかりだった点。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

口コミ2

人物アイコン

希望の坪数に対してかかる金額が、はじめに提示してもらったものからほとんど変わらずオプションであまり悩むことがなかった。また疑問や質問に対しての営業担当者の反応も早くあまり不安がなかった。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

◇5位 積水ハウス

積水ハウスは、住む人それぞれの「理想の暮らし」を丁寧にくみ取り、その夢をカタチにするオーダーメイドの家づくりを行っています。家族構成やライフスタイルはもちろん、敷地の形状や周辺環境、地域特有の気候風土なども細かく考慮しながら、最適な設計・構造・設備を提案。まさに“一邸一邸に合わせた住まい”を実現しています。

また、積水ハウスがいち早く取り入れたのが「ユニバーサルデザイン」の考え方です。年齢や性別、体格、身体的な状態にかかわらず、誰もが快適に安心して暮らせる住環境を追求しています。

口コミ1

人物アイコン

担当者は終始丁寧な対応でした。未だにお手紙を下さいます。アフターサービスも充実しており電話をすれば駆け付けて下さいます。勿論住宅そのものもとても良い造りで安心して暮らす事が出来ます。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

口コミ2

人物アイコン

住宅の品質が良い(外装、内装) 。担当者(営業、設計、インテリアコーディネーター)の対応が良かった。現場監督、大工さん、下請け業者さんも丁寧で良かった。アフターサービス担当者の方も親切。

引用元:オリコン顧客満足度ランキング

【あわせて読みたい】

魅力がつまっている北九州市若松区で、理想的なハウスメーカーに出会う!

北九州で注文住宅を建てるならおすすめ施工会社

北九州で理想の注文住宅を建てたいとお考えの方に向けて、おすすめの施工会社をご紹介します。地域の特性や気候に精通し、高い施工技術と丁寧な対応で信頼を集める地元企業を中心に、ライフスタイルに合った家づくりをサポートしてくれる建築会社を厳選しました。理想の住まいを実現するための第一歩として、ぜひ参考にしてください。

◇株式会社Ace

株式会社Ace
画像出典先:株式会社Ace

株式会社Aceは、一般的な住宅保証を大きく上回る最長60年の長期保証を提供している住宅会社です。初期20年保証に加え、延長制度を利用することで一生涯にわたる安心を実現しています。

さらに、構造や防水などの基本性能だけでなく、有償メンテナンス工事や新築後の不具合にも対応。売却や相続時にも保証が引き継がれる仕組みがあり、将来の資産価値維持にも貢献します。Aceは住宅の品質と長期サポートの両面で信頼できる選択肢です。

会社名株式会社Ace
所在地〒802-0976
福岡県北九州市小倉南区南方5-9-32
電話番号093-967-9114
公式ホームページhttps://www.kokura-ace.com/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次