北九州で木の家の魅力を伝える自然素材の家づくり~安成工務店

安成工務店は自然素材を活用した家づくりで、科学的に証明された健康効果を提供します。全棟長期優良住宅認定とZEHのコンセプトを取り入れ、エコナビOMで省エネルギーと快適性を両立させた住宅を提供しています。

目次

安成工務店の自然素材を活用した家づくり

安成工務店は、自然素材を最大限に活用しながら、デザイン性と施工品質に優れた住宅を提供しています。家づくりは自然との調和を大切にし、健康的な暮らしとお客様との強い信頼関係を基盤にしています。それぞれの特徴について、以下に詳しく解説いたします。

◇高いデザイン力と精緻な施工品質

安成工務店では、敷地の自然条件を正確に把握し、その特性に合わせた家づくりを行っています。例えば、夏の強い西日や冬の冷たい風を遮り、穏やかな日差しや心地よい風を取り入れる設計を重視しています。また、街並みに溶け込みつつ、プライバシーを守るデザインを追求しています。このような工夫により、長く愛される住宅を提供しています。

さらに、安成工務店は建材選びにもこだわり、経年美化を楽しめる住まいを実現しています。自然素材を使用することで、時間が経つほどに美しさが増し、見えない部分にも手を抜かない丁寧な施工を行っています。その姿勢が、プロフェッショナルな仕事ぶりを物語っています。

◇自然素材でつくる呼吸する木の家

安成工務店の家づくりでは、自然素材を積極的に取り入れることで、住む人にとって快適な空間を提供しています。構造材には天然乾燥された杉の芯材、内装材には珪藻土や国産無垢材、断熱材には木質繊維系の素材を使用しています。これにより、家自体が呼吸をし、湿度を調整する役割を果たします。

この「呼吸する家」は、夏は湿気を抑え、冬は乾燥を防ぐため、四季を通じて快適な生活が可能です。実際に住んでいるお客様からは、「空気が爽やか」「木の香りが良い」といった喜びの声が寄せられており、その快適さは科学的にも証明されています。

◇お客様とのつながりを大切に

安成工務店が多くのお客様から支持される理由の一つに、スタッフの誠実な対応があります。社訓には、「ひととしてどうあるべきか」を問い続け、誠実さと感謝の気持ちを持って仕事に取り組む姿勢が掲げられています。この理念は、スタッフ一人ひとりの行動に反映されています。

さらに、安成工務店では、住宅の完成後のアフターフォローにも力を入れています。家を長く快適に保つためのサポート体制を整え、地域住民が交流する場の創出にも貢献しています。一軒の家を通じて築かれるお客様との絆を、同社は大切にしています。

住所:福岡県北九州市小倉南区朽網3914-6RKB住宅展小倉南内
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火・水曜日

実証実験から明らかになる木の家の良さ

引用元:photo AC

安成工務店が九州大学の監修のもと行った実証実験では、木の家が人々の健康や心理に与える効果を科学的に検証しています。

◇リラックス効果

実験によると、スギの無垢材を内装に使用した部屋では、より多くの香り成分が検出されました。特に夏は香り成分が高く、冬は低くなりますが、経年による香りの減少は見られませんでした。これらの香りは嗅覚を通じて大脳辺縁系に直接作用し、リラックス効果をもたらします。スギの無垢材はセスキテルペン類を豊富に含んでおり、その香りがリラックス効果を促進します。

◇睡眠の質的向上

実験により、木の内装を持つ建物では、より質の高い睡眠が得られることが確認されました。特に無垢材を内装に使用する建物では、深い眠りの時間が長くなり、浅い眠りの時間が短くなる傾向があります。これは木材が環境を調湿し、快適な睡眠環境を提供するためです。

◇調湿・調温機能

木の家は、自然な調湿機能があり、室内の湿度を適切に保ちます。また、木材が湿気を吸収して放出することで、室内の空気が清新な状態を保ちます。さらに、木の家では交感神経活動が低く、副交感神経活動が高まることが分かっています。これはリラックス効果が期待できることを示しており、木の家がストレスを軽減し、心身の健康を促進する効果があると言われています。

◇抗菌効果

木材には抗菌効果があることが実験で確認されています。スギ無垢材は、黄色ブドウ球菌に対して約2,000倍もの抗菌効果を示すことが明らかになりました。この効果は、清潔な住環境を保つために大きな役割を果たします。

実験では、スギ無垢材と他の素材(塩化ビニルや紙)で黄色ブドウ球菌を培養したところ、スギ材には菌のコロニーがほとんど形成されないことが確認されました。この特性は、健康的な暮らしを支える重要な要素となります。

◇快適性と集中力の向上

木の香りには、リラックスを促進するとともに、集中力を高める効果があることが分かっています。無垢材を内装に使用した部屋では、パソコン作業の誤答率が低下し、反応速度が向上する結果が得られました。

さらに、作業後の疲労回復を促進する効果も確認されています。木材に含まれるセスキテルペン類は、課題後のリラックスを示すアルファ波の振幅を顕著に上昇させることが分かりました。このことにより、木の家が提供する快適性と集中力向上の効果が証明されています。

◇認知症抑制

木材が持つ香りや質感が、高齢者の認知機能の維持や改善に効果的であることが明らかになっています。実際、高齢者施設での比較実験では、無垢材を使用した居室で生活した高齢者の一部に、認知機能や記憶機能の改善が見られました。

特に、木材の主要成分である揮発性物質は、嗅覚を通じて記憶を司る「海馬」に作用すると考えられています。この作用により、海馬での神経細胞の発生が促進され、認知機能の向上が期待できる可能性があります。無垢材の部屋で生活することで、認知症予防効果が得られる可能性があり、今後のさらなる検証が期待されています。

◇生理・心理的向上

木の家は、生理的・心理的にも心地よさを提供することが実験で確認されています。天然乾燥の無垢材が放つ香りにはリラックス効果があり、血圧を低下させ、ストレスを軽減することが確認されています。唾液アミラーゼの減少など、生理学的指標を通じてその効果が科学的に証明されています。

また、心理的な面でも、天然木材が持つ香りや質感が「心穏やかにする」「上品な」といった評価を受けることが分かっています。さらに、天然木材を使用した部屋では、ポジティブな心理状態が促進され、ネガティブな気分を改善する可能性が示されています。これらの効果は、嗜好や生活習慣に関係なく発揮されるため、木の家は幅広い人々に適した居住環境と言えるでしょう。

◇抗ウイルス効果

木の家は、感染症予防の面でも注目されています。スギ無垢材には、インフルエンザウイルスA型(H3N2)を99.9%以上不活化する効果があることが実験で確認されました。この結果から、木材が持つ抗ウイルス効果が、人々の健康を守る可能性を示しています。

特に、近年の新型コロナウイルスの流行を受けて、室内環境の衛生面が注目されています。無垢材を使用した家は、ウイルスの感染力を低下させる効果があり、安全で健康的な住環境を提供できると考えられています。

全棟長期優良住宅とIoTで安心の住まい

安成工務店の注文住宅は、全棟長期優良住宅認定を取得し、高い品質と性能を誇っています。また、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)のコンセプトを採用し、省エネルギー住宅を実現しています。これには、優れた断熱性能と高効率設備の導入が含まれ、太陽光発電など自然エネルギーを活用して消費エネルギーをゼロに近づける仕組みです。

安成工務店の住宅では、呼吸できるセルロースファイバー断熱材と高性能サッシを使用し、優れた断熱性能と快適な居住環境を提供しています。さらに、高効率設備と自然エネルギーの利用により、ZEHの基準に適合しやすくしています。標準仕様で高性能な断熱性を確保しており、最低限の設備投資でZEHに対応可能です。

さらに、安成工務店の家では、エコナビOMという家庭用エネルギー管理システムを導入しています。このシステムは、住宅のエネルギー使用を効率的に管理し、快適でエコな生活をサポートします。室温や外気温をモニターし、最適なエネルギー使用方法を提案します。また、スマートフォンからのリモート操作が可能で、外出先からでも家電や設備を管理できます。これにより、省エネルギーと快適さを両立した暮らしを実現します。

安成工務店の家づくりは、ZEHの理念に基づき、高性能な断熱材と設備を組み合わせ、省エネルギーと快適性を追求しています。また、エコナビOMの導入により、住まいのエネルギー管理が効率化され、より快適な生活空間が実現します。これらの取り組みは、環境保護と住み手の健康を考えた、安成工務店ならではの家づくりの一環です。

北九州市でおすすめの注文住宅会社を紹介

北九州市を拠点とする安成工務店は、自然素材を活用した家づくりに力を入れています。地元の環境や気候に合わせた住宅を提案し、豊かな暮らしを提供することを目指しています。
次に、同地域でおすすめの注文住宅会社として「ACE」「悠悠ホーム」「THE HAUS」の特長についてご紹介します。

◇ACE

ACEは、長期にわたり安心して暮らせる家づくりを支える「長期保証制度」を強みとしています。この制度は最長60年間に及ぶ保証で、家の安全性や耐久性を長期間サポートすることができます。保証の範囲には、住宅の修補工事に必要な有償メンテナンスも含まれていますが、保証対象となる工事はACEで実施されるものに限られており、そのため長期にわたるサポートの信頼性が高い点が特徴です。このシステムは、購入者にとって安心感を提供し、住まいの品質を守り続けることができる点で大きな魅力となります。

さらに、ACEは倒産や廃業といった万が一の事態にも対応できる保証制度を設けており、これは他の住宅会社にはない大きな特徴です。もしもの場合でも、第三者機関が保証を引き継ぎ、アフターサービスの相談窓口として機能します。この仕組みは、万が一の事態に備えて、顧客に対して継続的なサポートを提供することができるため、購入後も安心して暮らし続けられるという点で重要です。

ACEでは、家づくりだけでなく、その後のメンテナンスやサポートまで視野に入れたサービスを提供しています。このように、長期にわたる保証やアフターサービスを含む、顧客を支える仕組みがしっかりと整っている点は、住宅購入を検討する際に非常に大きなポイントとなります。家の品質が長期間維持され、快適な住環境が保たれることを確信できるため、安心して長く住み続けることができるでしょう。

◇悠悠ホーム

悠悠ホームは、1994年の設立以来、福岡を中心に地域密着型のサービスを展開してきたハウスメーカーです。「健康で快適な家」を提供することを理念として掲げ、これまでに5000棟以上の住宅を手がけてきた実績があります。
地域密着型の強みを活かし、土地探しから住宅設計、施工、アフターメンテナンスまで一貫して対応しています。

特に注目すべきは、完全自由設計による住まいの提供と、業界を震撼させるほどのコストパフォーマンスの高さです。さらに、オリジナルの住宅技術「ウェルネスぷらす」を活用し、家族の健康を支える住環境を実現しています。この技術は、高気密・高断熱の設計により省エネ効果を生むだけでなく、住む人の健康を維持する効果も兼ね備えています。
悠悠ホームの家づくりは、家族の理想を形にしつつ、長期的な暮らしやすさを見据えたものと言えます。

◇THE HAUS

THE HAUSは、高品質な家をコストを抑えて提供することに注力している注文住宅会社です。
注文住宅では、コストが高騰しやすい要因を徹底的に見直し、効率的な家づくりを実現しています。例えば、材料の仕入れにおいて中間マージンを削減することで資材コストを抑えています。また、不要な「無料サービス」を排除し、適正価格での提供を徹底する姿勢も特徴的です。

さらに、THE HAUSでは家の維持費にまで配慮した設計を行っています。断熱性能の高い素材を用い、高気密・高断熱の住まいを実現することで、光熱費の削減を可能にしています。初期費用が高くても、トータルコストでは長期的な節約につながる点は、多くの顧客に支持されています。


安成工務店は、自然素材を活用した家づくりに力を入れています。彼らの住宅は、地域の気候条件に応じて設計され、夏の強い日差しや冬の寒さから守りながら、自然の風と日差しを取り入れた快適な居住空間を提供します。プライバシーを守りつつも街に開かれたデザインを追求し、長期間にわたって美しさを保つことを目指しています。

安成工務店は、建材には経年劣化で味わい深くなる素材を選定し、細部までこだわった施工で耐久性と品質を保証しています。特に、木材の心地よさと健康性を追求し、構造材や内装材には100%自然素材を使用しています。

また、彼らの取り組みは、九州大学の監修のもとで行った実証実験によっても裏付けられています。この実験では、木の内装が人々の健康や心理に与える効果が科学的に証明され、リラックス効果や睡眠の質的向上、調湿・調温機能、さらには抗菌効果や集中力の向上などが確認されています。

さらに、安成工務店の注文住宅は全棟長期優良住宅認定を取得し、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)のコンセプトを採用しています。優れた断熱性能と高効率設備の組み合わせにより、自然エネルギーを活用して消費エネルギーをゼロに近づける取り組みを推進しています。

さらに、エコナビOMという家庭用エネルギー管理システムを導入することで、住まいの省エネルギー化と快適性の両立を図っています。

安成工務店の家づくりは、自然素材の魅力を生かし、環境と住み手の健康を考えた革新的なアプローチを提供しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次