リブワークの口コミ評判は?特徴や施工事例を紹介

リブワークは1997年に設立されたハウスメーカーで、自由な設計と第三者による検査で安全な住まいを提供しています。耐震性や断熱性に優れており、セルロースファイバーを使用することで、熊本地震(平成28年)でも倒壊件数ゼロという実績を誇ります。安全性と快適性を兼ね備えた家づくりを実現しています。さらに、VR体験を通じて完成後のイメージを確認でき、LINEで気軽に相談できる点も魅力です。

目次

高い耐震性と断熱性を誇るリブワークの家づくりとは?

出典元:リブワーク
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社 Lib Work
住所熊本県山鹿市鍋田178-1
対応エリア熊本・千葉・神奈川・福岡・佐賀・大分
公式サイトhttps://www.libwork.co.jp/

リブワークは1997年に設立されたハウスメーカーで、設計の自由度を強みとしています。お客様第一主義を重視し、全棟に対して第三者検査機関による14回の住宅検査を行うことで、安心な住まいを提供しています。

耐震性と断熱性に優れ、セルロースファイバーを標準仕様としています。さらに、VR疑似体験を活用し、家を建てる前に完成後のイメージを体感できるため、修正点が明確になり、理想の住まいの実現をサポートしています。

リブワークは、デザイン性と価格の明確さを両立させた住まいづくりで、多くの顧客から高い評価を得ているハウスメーカーです。顧客の多様なニーズに応えるため、さまざまなコンセプトの住宅を提供しており、その幅広い選択肢が支持されています。ナチュラルな雰囲気や高級ホテルのような上品なデザインなど、顧客の趣味やライフスタイルに合わせた選択が可能です。

もう一つの大きな特徴は、価格の明確さと納得感です。一般的な「坪単価」制度を廃止し、価格設定の複雑さを取り除いたことで、顧客にとって分かりやすい仕組みを実現しています。代わりに採用されている統一価格システムでは、選ぶ商品が同じ設計プランであれば、価格が一定となるため、検討しやすく、透明性の高い価格設定が特徴です。このような特徴から、リブワークは幅広い顧客層から支持を集め、成長し続けている住宅ブランドです。

また、LINEでのお問い合わせにも対応しており、気軽に相談できる体制を整えています。

リブワークの3つの特徴

リブワークの住宅づくりには、「住まいは単なる建物ではなく、生活の質を高めるための場である」という明確な価値観が根付いています。そして、顧客のニーズに応えるために、常に顧客視点に立った住まいづくりを追求しています。

安心の耐震性能

リブワークは、熊本地震(平成28年)の際に倒壊ゼロを達成した実績を持ち、その高い耐震性能が広く評価されています。この成果は、鉄の特性を最大限に活用した制震装置「EQ GUARD」を採用することによって実現されました。EQ GUARDは、国土交通大臣認定を受けた壁倍率2.8倍を誇る制震ダンパーで、鉄の弾塑性を活かして地震エネルギーを効率的に吸収します。これにより、繰り返し発生する地震においても安定した制震性能を発揮します。

例えば、阪神・淡路大震災の地震波を10回繰り返しても、その制震力は全く変わらないという特性を持っています。この優れた制震技術により、大地震が発生しても揺れを効果的に抑制することができ、住む人々の安全を守る住環境を提供します。

さらに、リブワークの住まいには全棟に耐震構造が標準装備されています。この耐震構造は、「耐震等級3相当」を実現しており、これは警察署や消防署と同じレベルの強度を誇ります。耐震等級3は、震度7クラスの大地震にも耐えうる構造基準であり、非常に高い耐震性を誇ります。

このような強度を持つ住宅は、地震による建物の倒壊を防ぐだけでなく、建物の壁や構造への損傷をも最小限に抑えることができます。これにより、リブワークの住宅は非常に高い安全性を提供し、万が一の地震発生時にも、住人が安心して過ごせる環境を提供することができます。

セルロースファイバー標準仕様

リブワークの2つ目の特徴は、標準仕様としてセルロースファイバーを断熱材に採用していることです。日本の高温多湿な気候で快適な住環境を作り上げるためには、優れた断熱性能が不可欠です。セルロースファイバーは、主にリサイクルされた新聞紙を使用した木質繊維で、環境に優しいだけでなく、優れた機能性も備えています。

この素材は、優れた調湿性と防音性を持ち、アメリカでは断熱材のシェアNo.1を誇ります。特に湿度の高い西日本の気候に適しており、防虫効果があるため、シロアリなどの心配がありません。これにより、室内の湿度を適切に調整し、ジメジメした梅雨時や乾燥しがちな冬でも快適な室内環境を提供します。また、セルロースファイバーには防音、防火、防虫機能も備わっており、住まいの快適性と安全性を高める効果があります。

さらに、一般的なグラスウールと比較して性能が高い点も大きな魅力です。この断熱材を使用することで、建物の省エネ性能を示すUA値(外皮平均熱貫流率)0.37を達成し、冬は暖かく、夏は涼しい住環境を提供します。

住宅モニター制度

リブワークの3つ目の特徴は、住宅モニター制度の導入です。この制度では、顧客が完成した住宅を見学会場として利用し、入居前に2週間の間適度に利用することで、特典を提供する仕組みです。特典には、最大200万円の値引きやキャッシュバック、さらには標準仕様からワンランク上の特別仕様へのグレードアップサービスが含まれています。

特別仕様では、顧客の好みに合わせて、お好みのブランドを選択することができ、理想の住まいづくりを実現しつつ、コストを抑えることが可能です。このサービスを利用することで、建築費用を大幅に削減できるため、コストを抑えたい方には特におすすめです。

リブワークのモニター住宅制度は、賢く理想の住まいを手に入れるための魅力的な選択肢であり、コストパフォーマンスに優れた住宅づくりを実現できます。

リブワークで家を建てた人の口コミ・評判

リブワークで実際に家を建てた人の口コミを見ていきましょう。

口コミにはホームページに載っていない会社のリアルな姿を知れるメリットがあります。必ず事前に確認しておくようにしてください。

良い評判・口コミ

リブワークはデザインがいろいろあったので、考えやすかったです。打合せは大変でしたが、打合せを重ねるにつれてとても楽しくなっていきました。

引用元:リブワーク公式サイト

リブワークには複数のデザインがあります。まだ建てたい家のイメージが曖昧な人は一度相談してみましょう。

リブワークは何かあっても相談に乗ってくれて、それぞれのメリットとデメリットを教えてくれるので安心できる会社です。

引用元:リブワーク公式サイト

リブワークのデザインの多様性は、家づくりの選択肢を広げ、イメージがまだ具体的でない方でもスムーズに考えやすくしてくれる点が好評です。さまざまなデザインコンセプトを提供しており、顧客の希望に合わせた柔軟な対応が可能です。さらに、すぐに相談できる環境が整っているため、疑問や不安があればすぐに解決できる点も魅力です。

このように、顧客目線に立ち、丁寧にサポートしてくれる会社に依頼することは、理想の住まいを実現するためには非常に大切なポイントです。リブワークはそのニーズに応える企業であり、安心して家づくりを進められるパートナーとなります。

悪い評判・口コミ

家自体には満足してますが、建てた後のアフターの対応は悪いです。

引用元:e戸建て

アフターの対応が悪いという口コミがいくつか見られました。アフターサポートにこだわりたい人は他の会社を検討しましょう。

工事が始まるまではこっちが心配になるぐらいマメに返事返してくれてたのに、いざ工事が始まったら全然返事くれなくなった。質問のメール送ったのにもう1週間返事が返ってきてない。露骨過ぎでは?

引用元:e戸建て

家自体の性能やデザインには満足しているものの、工事開始後の連絡対応やアフターサポートに不満を抱く顧客も見受けられます。特に、質問に対する返信が遅れたり、顧客とのコミュニケーションが不足しているとの指摘があります。工事が始まると、担当者の対応が変わることがあり、対応が不十分になるケースもあるようです。

担当者との相性は重要なポイントであり、事前に確認しておくことが望ましいです。信頼できる担当者との良好な関係を築くことで、スムーズな進行が可能となり、納得のいく家づくりが実現できるでしょう。

リブワークはこんな人におすすめ

リブワークは、『なるべく安くマイホームを建てたい人』におすすめです。

インターネットを活用した効果的な集客や、設計を自社内で行うことでコスト削減に取り組んでいます。そのため、比較的手頃な価格でマイホームを手に入れることができます。

本体工事の価格が1,000万円台からの提案が可能ですので、予算を抑えて家を建てたい方はぜひ相談してください。

さらに、モニター制度を利用すると200万円の値引きと仕様の無料グレードアップが可能です。これにより、手頃な価格でワンランク上の住まいを実現できますので、条件に合う方はぜひ利用を検討してください。

また、リブワークは、標準装備の制振装置と断熱材「セルロースファイバー」により、優れた耐震性と断熱性を実現しています。そのため、「地震に強い家」や「外気温に左右されない快適な家」を建てたい人にもおすすめです。

リブワークの施工事例

それでは、リブワークの施工事例を見ていきましょう。今回、紹介するのは以下の3つの事例です。

  • ガレージのある家
  • 庭を愛でる平屋の家
  • 子どもがのびのび育つ家

それぞれの住まいを解説するので、ぜひ参考にしてください。

ガレージのある家

出典元:リブワーク
出典元:リブワーク

和モダンな外観が魅力のこの住まいは、木の温かみが感じられるおしゃれなリビングを備えています。窓を開けると広々としたウッドデッキが広がり、天気の良い日にはアウトドアリビングとして利用でき、BBQを楽しむこともできます。

特にこだわりを持っているのがガレージルームです。ここでは、大好きな車やフィギュアを眺めながら過ごせる、家主の趣味が詰まった特別な空間となっています。全体的に、和モダンの美しいデザインと、機能性を兼ね備えた住まいは、家族のライフスタイルにぴったりと寄り添います。

注文住宅ならではの理想の住まいです。この事例を詳しく見たい方は、以下のボタンからチェックしてください。

庭を愛でる平屋の家

出典元:リブワーク
出典元:リブワーク

黒を基調とした高級感漂う外観が特徴の平屋の住まいです。

広々とした玄関は使い勝手が良く、正面の窓からは美しい庭を眺めることができ、おしゃれなアクセントになっています。

庭はバーベキューやガーデニングにぴったりで、植えられたアオダモや山紅葉が四季折々の風情を演出しています。

リビングは開放感にあふれ、木の温もりを感じる心地よい空間が広がります。大きな掃き出し窓がさらにその開放感を引き立てています。

この平屋の家は、シンプルでありながら贅沢な空間が広がり、四季折々の風情を感じながら、快適で豊かな暮らしを提供してくれる住まいです。

この事例を詳しくご覧になりたい方は、以下のボタンからチェックしてください。

子どもがのびのび育つ家

出典元:リブワーク
出典元:リブワーク

グレーとホワイトのシンプルな外観の住まいです。

リビングはダークブラウンとホワイトでまとめ、落ち着いた高級感を演出しています。天井のダウンライトが、さらに上品な雰囲気を引き立てます。オープンなカウンターキッチンでは、料理をしながら子どもたちと会話が楽しめ、自然に家族とのコミュニケーションが生まれます。

洗面台にも細かなこだわりを反映。部屋全体の色調に合わせて照明を工夫し、まるでホテルのような洗面台が完成しました。家の中で非日常を感じることができます。

家の裏庭には、子どもたちが自由に走り回れるスペースを確保。バーベキューやガーデニングなど、おうち時間を楽しむことができます。

家全体の細部にわたるデザインは、機能性と美しさを兼ね備えており、家族が長く快適に過ごせる空間を実現。毎日の暮らしがより豊かで充実したものとなります。

この事例を詳しく見たい人は以下のボタンからチェックしてください。

北九州市でおすすめの注文住宅会社を紹介

ここまでリブワークの魅力的な住まいづくりについてご紹介してきましたが、もちろん他にも優れた住宅会社は北九州市に多数存在します。

それぞれの企業が提供する特徴的なデザインや機能性、サービス内容には違いがありますので、より自分にぴったりの家づくりを実現するためには、複数の企業を比較してみることが大切です。

◇ACE

ACEは、ZEH(ゼロエネルギー住宅)を標準仕様として取り入れ、高性能住宅の提供に力を入れています。光熱費削減や環境配慮を実現し、顧客のニーズに応じて3つのプランを提案しています。また、最大60年の長期保証と充実したアフターメンテナンスが大きな魅力です。

アフターメンテナンスは、北九州市とその近郊エリアに限定されており、細やかな対応と迅速なサービスが可能です。加えて、土地探しやリフォームの相談にも対応しており、新築住宅にとどまらず、幅広いサービスを提供しています。ACEは、工務店としての豊富な経験とノウハウを活かし、顧客の問題解決にも力を入れています。

◇東宝ホーム

東宝ホームは、「健康で長生き」「頑丈で長持ち」をコンセプトに、人生100年時代に向けた高性能な住宅を提供しています。全棟が長期優良住宅認定を取得しており、耐震等級3の最高等級を誇ります。

さらに、優れた断熱性能を持つアルミ+硬質ウレタンフォーム(キューワンボード)を使用し、外張り断熱と二重通気工法を採用。これにより、高気密・高断熱を実現し、快適な住環境を提供しています。スタイリッシュなデザインも特徴で、機能性と美しさを兼ね備えています。

◇クラッチ

クラッチは、「高性能な自然素材の家づくり」を提案し、個性豊かな注文住宅を実現しています。無垢材やメンテナンスフリーの塗り壁など、自然素材をふんだんに使用し、家族が長く快適に暮らせる住まいを提供しています。

また、断熱工事や水道工事を基盤としてきた経験を活かし、外注比率を低く抑え、コストパフォーマンスの良さを実現。高い品質を保ちながら、費用面でもお得な選択肢を提供しています。

◇タマホーム

タマホームは、全国規模で展開するローコストメーカーで、福岡県内でも実績があります。耐震等級3や断熱等級5、長期優良住宅対応など、安全性と高品質を確保しています。

シンプルでナチュラルなデザインを基調とし、無垢材やインナーガレージを採用することも可能です。さらに、国産木材の使用など、住まいの安全性にも配慮しており、環境に優しい住宅を提供しています。

◇積水ハウス

積水ハウスは、自由設計と優れた性能が魅力の大手ハウスメーカーです。個々のニーズに応じたオリジナル設計を提供し、育児しやすい間取りや収納スペースなど、住まいの快適さを重視しています。

また、地震の揺れに合わせて回転する壁や熱を逃さない窓など、先進的な技術を取り入れ、耐震性や断熱性にも優れた住宅を提供しています。木造と鉄骨の両方を取り扱い、高い耐震性とメンテナンス性を誇り、アフターサポートも充実しており、購入後も安心して暮らせます。

まとめ

リブワークは1997年に設立され、設計の自由度を強みに持つハウスメーカーです。お客様第一主義を大切にし、全棟に第三者検査機関による14回の住宅検査を実施して安心の住まいを提供しています。高い耐震性と断熱性を誇り、セルロースファイバーを標準仕様としています。VR疑似体験を通じて、完成後のイメージを体験できるため、理想の住まいを実現する手助けをしています。LINEでのお問い合わせも受け付け、気軽に相談できる体制を整えています。

リブワークの3つの特徴について詳しく見ていきます。まずは安心の耐震性能。熊本地震で倒壊ゼロの実績を誇り、鉄の制震装置『EQ GUARD』を採用しています。次に、セルロースファイバーを断熱材として使用。湿度の高い地域に適し、防虫効果もあります。そして、住宅モニター制度を導入し、200万円の値引きや特別仕様への無料グレードアップを提供。予算を抑えつつ、高品質な住まいを実現できる仕組みです。

さらに、リブワークで家を建てた人の口コミを見てみましょう。デザインの多様性や、打ち合わせの楽しさが評価されていますが、アフターサービスに関する不満も一部あります。これらの評判を参考に、自分に合ったハウスメーカー選びを検討してください。

リブワークは『なるべく安くマイホームを建てたい人』に特におすすめです。インターネットを活用した集客や自社内設計によるコスト削減を実現し、手頃な価格での家づくりをサポートしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次