屋根裏スペースを最大限活用する小屋根の魅力と利点について解説

小屋根は収納スペースや趣味の場として活用可能で、住宅内のスペース効率を向上させることができます。建築費や固定資産税の節約も期待でき、テレワーク需要にも対応可能です。ただし、地域ごとに法的制限があり、法規制を遵守しつつ計画することが重要です。

目次

屋根裏のスペースを有効活用する小屋根とは?

小屋根とは、屋根の真下にある空間で、一般的に天井裏や屋根裏と呼ばれる場所です。小屋根を作ると、広い収納スペースやプライベートスペースが確保でき、3階建てより建築費用と税金を安くできます。

◇小屋根とは

勾配のある屋根の真下にある空間のことで、法律上の正式な名称はなく、いわゆる天井裏や屋根裏のことです。小屋根の条件は自治体によって異なることがありますが、建築基準法では、床面から天井までの高さが1.4m以下、床面積が下階の2分の1未満となっています。

通常は、天井材で塞がれていますが、収納スペース、趣味のスペース、ペットのための空間など、さまざまな用途で活用することが可能です。ただし、法律上の制限があるため、小屋根を作る場合は確認が必要です。

◇小屋根の利点

第一の利点は、広い収納スペースを確保できることです。階段やはしごを使うため収納できるものは限られますが、季節もののアイテムだけでなく大型のアウトドア用品なども収納できます。

テレワークが一般化しつつある現在は、プライベートなスペースを確保できるのもメリットです。3階建てと比較すると、建築費用が安く、固定資産税の対象とならないため費用面での利点もあります。

階段とはしごの2つの方法がある

小屋根を作る場合は、階段またははしごが必要です。階段はステップの幅が広いため、安全性が高い利点があります。はしごは設置費用が安くなりますが、はしごを出し入れする手間があり、ケガのリスクがあるのがデメリットです。

◇階段を設置する場合

固定階段を設置する最大のメリットは、ステップの幅があるため、はしごと比較して安定性が高く昇り降りしやすい点です。その一方で、階段を設置するためには、ある程度の面積を確保する必要があります。

また、設置にかかる費用も、収納式や可動式のはしごより高くなるのが一般的です。固定階段の設置基準は建築基準法で定められているため、地域によって設置が制限される場合もあります。階段を設置する際は、事前に施工業者に確認することが重要です。

◇はしごを設置する場合

はしごには、可動式はしごと収納式はしごの2種類があります。可動式は、通常ははしごを壁にかけて収納し、必要なときにかけて使用します。収納式はしごは、使わないときには折りたたんで小屋根に収納し、必要なときに引き出して使用します。可動式と異なり、収納スペースが不要です。

いずれのはしごも、使用するたびに出し入れする手間があり、昇り降りするため大きな物や重い物は収納しづらいのがデメリットです。固定階段と比較すると足を滑らせてケガをしやすいため、子どもがいる場合は注意も必要です。

住む人の健康を考えたアエラホームの家づくり

アエラホームは1984年設立の、東京都千代田区にある注文住宅メーカーです。北九州にも店舗があり、外張断熱工法と全熱交換型換気システムを採用した、高断熱で健康に優しい住まいを提案しています。

◇高断熱でヒートショックを防ぐ

住まい全体をアルミで包む外張断熱工法を採用し、さらに吹付け断熱を行うことで、ZEH基準をはるかに超える高断熱・高気密の住まいを実現できます。これにより、部屋ごとの温度差を抑えることも可能です。

ヒートショックの原因は急激な温度変化のため、アエラホームの住まいはヒートショックのリスクも軽減されます。アエラホームは、高い省エネ技術が認められ、11年連続でハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを受賞しています。

◇アレルギーも減らす全熱交換型換気システム

アエラホームの全熱交換型換気システムは、PM2.5対応の微小粒子用フィルターと高機能抗菌・消臭フィルターの2種類のフィルターを標準装備しています。アレルギーの主な原因は、屋外から入ってくる花粉やPM2.5などの有害物質です。

アエラホームの住まいは、この2種類の高性能フィルターがアレルギー物質を効果的に除去し、居住者の健康を守ります。抗菌性、防カビ性、消臭性にも対応しているため、住環境を整えるのにも効果的です。

子どもが駆け回る素敵な小屋根空間の家

引用元:SUUMO

最後に、アエラホームの施工事例をご紹介いたします。こちらは、ブラックでまとめたシックな外観の二世帯住宅です。子どもがのびのびと遊べる広い小屋根空間があり、家族団らんとプライベートな空間を意識した間取りが特徴です。

◇広々小屋根と収納

設計当初は小屋根を作る予定はありませんでしたが、アエラホームの提案で取り入れることになりました。2.5階部分に設けた小屋根は、子どもが自由に駆け回れる十分な高さと広さがあり、キッズスペースとしても使用できます。

こちらの小屋根は階段を採用したため、安全性が高く、シーズンオフのアイテムや大きな荷物の出し入れも簡単です。それぞれの世帯の寝室にも3帖のウォークインクローゼットを併設していて、収納スペースも充実しているため、すっきりとした快適な住環境を整えられます。

◇家族団らんとプライベートに配慮

家族団らんを楽しみつつ、それぞれのプライベートな時間も楽しめる設計になっているのも特徴です。外光がふんだんに差し込むリビングダイニングは、両世帯が時間を共有するスペースです。リビングダイニングは20帖あり、すぐ横には4.5帖の和室もあります。

同フロアにある各世帯のバルコニーも、プライバシーを守れるようにそれぞれ独立させているため、二世帯住宅でも適度な距離を保ちストレスなく暮らせます。


小屋根は、建物の屋根の勾配の下に位置する空間で、一般的には天井裏や屋根裏と呼ばれています。この空間は通常、天井材で閉じられていることが多いですが、それを活用することで多くの利点があります。

例えば、広い収納スペースを確保することができる他、趣味のスペースやプライベートなリトリートとして利用することも可能です。これにより、住宅内でのスペース有効活用が促進され、生活の質を向上させることができます。

小屋根を設置する際には、階段またははしごを設置する必要があります。階段の利点は、安全性が高く、使い勝手が良いことですが、設置には一定のスペースが必要でコストもかかります。一方、はしごはコストが低く抑えられますが、使用時に出し入れが手間となる点や安全性の課題があります。

さらに、小屋根を活用することで、建築費用や固定資産税の面でも節約効果が期待できます。特に、3階建て住宅と比較しても経済的な利点があり、家計の負担を軽減することができます。また、テレワークが普及する現代においては、プライベートな作業スペースとしての活用ニーズも高まっています。

ただし、小屋根の設置には地域ごとに異なる法的制限や建築基準法の規定がありますので、計画する際にはこれらを確認することが重要です。これにより、安全性や法的規制を遵守しつつ、最大限の利用価値を引き出すことが可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次