「工務店ってどうやって選んだらいいの?」
「北九州市でおすすめの工務店はどこ?」
人生で一番高い買い物である注文住宅。期待に胸を膨らませながらも、満足のいく結果になるか不安に思っている人もいるでしょう。
特に注文住宅で最も難しいのは会社選びです。北九州市で注文住宅に対応している工務店は軽く見積もっても40社以上あります。
その中からあなたに最適な会社を選ぶのはとても大変なことです。会社選びを間違えてしまうと数百万損してしまうことも。
そこで会社選びに不安を持っているあなたのために、北九州市で工務店を選ぶ3つのポイントやおすすめの工務店5選を紹介します。
あなたの不安を解消できる内容になっているため、ぜひ最後まで読んでみてください。
工務店とハウスメーカーは何が違う?
北九州市で家を建てることを考えた際に、工務店かハウスメーカーで悩む人も多いのではないでしょうか。どちらも住宅を建築する事業者ですが、その役割や特徴、得意とするスタイルは大きく異なります。選び方を誤ると、予算や希望の間取り、完成後の満足度に影響することもあるため、最初に理解しておくことが大切です。
◇工務店とは
工務店とは、地域を中心に住宅の建築やリフォームなどを請け負う建設会社のことです。地元密着型の企業が多く、その地域の風土や地盤、気候に詳しいという強みがあります。設計士や現場監督、職人などと直接打ち合わせができるため、細かい要望も伝えやすく、柔軟な対応が可能です。
自社で設計から施工まで一貫して行う工務店も多く、自由度の高い注文住宅づくりに向いています。コストの内訳が明確で、不要な設備や仕様を省ける点も魅力です。ただし、建築技術やアフターサービスの質は工務店ごとに差があるため、施工事例や地域での評判を確認することが重要です。
地元の業者と信頼関係を築きながら、丁寧につくり上げていく住まいは、暮らす人にとって愛着のある空間となるでしょう。
◇ハウスメーカーとは
ハウスメーカーは、全国規模で住宅を大量に生産・販売する住宅会社です。工場でパーツを生産し、現場で組み立てる工法を取り入れている企業が多いため、品質が安定しやすい傾向にあります。商品ラインナップが豊富で、事前に完成イメージを確認できる点も安心材料のひとつです。
最新の省エネ設備や高性能な建材を導入しているケースも多く、断熱性や耐震性に優れた住宅を提供しています。工程や工期が効率的に管理されており、引き渡しまでのスケジュールが明確である点も支持される理由のひとつです。
一方で、あらかじめ設定された仕様が多く、間取りやデザインに制限がかかることもあります。オプションを追加するごとに費用が増えやすいため、見積もり段階で慎重に比較する必要があります。
工務店は主に3種類!特徴は?
注文住宅の建築を検討している方にとって、工務店選びは大切な工程のひとつです。工務店といってもすべてが同じ仕組みで運営されているわけではなく、規模や事業の特徴によっていくつかのタイプに分けられます。中でも代表的なのが、「地元密着型工務店」「大規模の工務店」「フランチャイズ型工務店」の3つです。これらはそれぞれ異なる強みや魅力を持っており、住宅づくりに対する考え方や対応の仕方にも違いがあります。
自分たちの希望に合った工務店を見つけるには、まずそれぞれの特徴を理解することが欠かせません。ここでは3種類の工務店の違いについて詳しく解説し、どのような人に適しているかもあわせてご紹介します。
◇地元密着型工務店
地元密着型工務店は、その名のとおり地域に根付いた活動を行っている点が特徴です。特定のエリアに限定して営業しており、地域住民とのつながりを大切にしながら、丁寧な住まいづくりを続けています。長年にわたり北九州市周辺で活動してきた工務店であれば、その土地の気候や地盤、建築法規などにも詳しく、立地に合った最適な設計を提案してくれます。
担当者との距離が近く、コミュニケーションが取りやすいことも魅力のひとつです。要望や不安な点をすぐに相談できるため、細かな部分まで希望を反映しやすくなります。また、設計から施工、アフターサービスまで一貫して対応しているところも多く、完成後のメンテナンスにも安心感があります。
地元企業としての信頼を第一に考えている工務店が多く、施工品質はもちろん、誠実な対応にも期待できます。決して大規模ではないものの、一邸一邸を丁寧につくりあげる姿勢は、注文住宅に強いこだわりを持つ方にとって大きな魅力です。
◇大規模の工務店
大規模の工務店は、ある程度の社員数や施工棟数を持ち、複数のエリアで営業している中堅以上の企業です。規模が大きいため、営業担当、設計士、現場監督などの役割が明確に分担されており、各分野の専門スタッフがそれぞれの工程をサポートしてくれます。業務体制が整っていることで、効率的かつ計画的に住宅を建てられるのが強みです。
また、多くの施工実績をもとにした独自の標準仕様やプランも豊富で、一定の品質とコストバランスが保たれていることも評価されています。標準仕様をベースにしながら部分的にカスタマイズできる場合もあり、フルオーダーではないものの、施主の希望に応じた柔軟な提案が可能です。
保証制度やアフターサービスが整備されている会社も多く、建てた後の安心にもつながります。ただし、大規模であるがゆえに個別対応には限界がある場合もありますので、自由度を求める場合には事前の確認が必要です。それでも、信頼性や施工の安定性を重視する方にとっては、安心して任せられる選択肢といえます。
◇フランチャイズ型工務工務店
フランチャイズ型工務店は、全国的な住宅ブランドに加盟し、そのノウハウや工法を活用しながら地域で営業しているスタイルの工務店です。施工自体は地元の工務店が担当し、設計や仕様、商品企画の部分においては本部の基準に従って運用されることが一般的です。
このタイプの工務店では、デザイン性や機能性に優れたプランがあらかじめ用意されており、その中から好みに合わせて選ぶ仕組みになっています。住宅性能や耐震性、断熱性などの基準も統一されており、一定の品質が全国で確保されている点も安心材料です。
また、広告・販促活動、資材の調達、保証制度などもフランチャイズ本部がサポートしているため、単独の工務店では難しい広報戦略や価格の安定化が実現しています。注文住宅でありながら、ある程度のコストコントロールができるのもこのタイプの魅力です。
完全な自由設計とは異なるものの、一定の選択肢の中で個性を出すことも可能で、デザインとコスト、品質のバランスを重視したい方に向いています。全国規模のブランド力と、地域の対応力を組み合わせた安定した家づくりが期待できます。
北九州市で工務店を選ぶ3つのポイント

画像出典:フォトAC
さっそく、北九州市で工務店を選ぶ3つのポイントを見ていきましょう。ポイントは以下の3つです。
- ポイント①:住宅性能で比較する
- ポイント②:営業担当で比較する
- ポイント③:アフターサービスで比較する
それぞれわかりやすく解説していきます。
ポイント①:住宅性能で比較する
1つ目のポイントは、住宅性能で比較することです。
住宅性能で比較する際には以下の項目を確認しましょう。
- 耐震性
- シックハウス対策
- 間取り
- 省エネ性
- アフター対応
- メンテナンス性
比較の際には、将来の住み心地や負担に視点を置くことをおすすめします。
耐震性に関しては、耐震性に余裕を持たせるかの選択機会を提示してくれるかが対応力のある会社かどうかを見極めるポイントです。
住宅性能は住んだ後の快適さを変えるので、必ず確認するようにしましょう。
ポイント②:営業担当で比較する
2つ目のポイントは、営業担当で比較することです。
注文住宅は営業担当で結果が変わると言っても過言ではありません。
コミュニケーションがしっかりと取れるか、自分都合ではなく顧客目線に立ってくれるかどうかを確認しましょう。
あなたの要望を反映してくれなかったり、相性が悪いと感じたら遠慮せず担当を変えてもらうようにしてください。
担当を変えても変わらない場合は会社を変えることをおすすめします。あなたのために真摯に対応してくれる担当者に依頼しましょう。
ポイント③:アフターサービスで比較する
3つ目のポイントは、アフターサービスで比較することです。
会社ごとに用意しているアフターサービスは異なります。
アフターサービスを比較する際のコツは、構造と雨漏りの10年保証以外のサポートを見ることです。
法律で構造と雨漏りの保証は最低10年つけることが義務づけられています。
基本的に住宅は10年目以降に不具合や欠陥が出ることが多いです。そのため、10年以降にどのような保証を用意しているかは会社比較の重要なポイントになります。
北九州市でおすすめの工務店5選

画像出典:フォトAC
いよいよ北九州市でおすすめの工務店5選を紹介します。今回、紹介するのは以下の5社です。
- 株式会社Ace
- 今村工務店
- 吉田工務店
- 安岡工務店
- リブワーク
それぞれの特徴や口コミ、施工事例をあわせて解説していきます。
北九州市おすすめ工務店1:株式会社Ace

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社Ace |
住所 | 福岡県北九州市小倉南区南方5丁目9番32号 |
対応エリア | 北九州市、行橋市、直方市、中間市 |
公式サイト | https://ace-kitakyushu.com/ |
1つ目におすすめの工務店は『株式会社Ace』です。
株式会社Aceは2011年に設立した工務店で、『環境・健康を考えた住宅づくり』を大切にしています。
2020年のゼネラルリサーチによる、福岡エリアの高性能住宅10社を対象にしたサイト比較イメージ調査では、
- 福岡エリア高性能住宅顧客満足度
- 福岡エリア子育て世代におすすめ住宅会社
上記の2項目でNo.1を達成。北九州市で人気の工務店です。
株式会社Aceについて詳しく知りたい人は以下のリンクからチェックしてください。
口コミ
自分達が住みたい場所に土地の売却情報がなかったので、担当の営業の方は売り出されていない土地を地主様に何度も交渉し、売っていただけることになりました。あの時は本当にこの会社にお任せしてよかったなと思いました。
引用元:株式会社Ace
顧客のために熱心に動いてくれる担当者に依頼できると注文住宅の成功率は上がります。顧客目線に立ってくれる担当者に依頼しましょう。
施工事例


画像出典:株式会社Ace
この施工事例では、土地探しからスタートし、224坪という広い土地を選んだ施主様の家づくりが実現しました。土地代が予算を超えたため、建築費用とのバランスを取りながら、家族6人の想いを反映させた理想の住まいが完成しました。
まず、憧れのフルフラットキッチンは、作業スペースが広く、家族や友人と一緒に料理が楽しめる設計。天板の奥行きが広く、料理の準備や仮置きに便利です。さらに、広々としたランドリールームも特徴で、共働き世帯には嬉しい効率的な家事動線が確保されています。梅雨の時期など、天候に左右されず洗濯物が干せるのも安心です。
リビングには、輸入タイルのような風合いのエコカラットを使用し、調湿・消臭機能を兼ね備えたオシャレなアクセントが施されています。光が当たると陰影が生まれ、リビング全体をスタイリッシュに演出しています。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例2


画像出典:株式会社Ace
行橋市吉国で施工されたこの住宅は、自然素材の魅力を最大限に活かした、心地よい平屋建ての注文住宅です。外観はシンプルでありながらも、洗練された落ち着きのあるデザインとなっており、周囲の景観に調和しています。
玄関を開けると、無垢材を使用した床と天井が広がり、足を踏み入れた瞬間から木の香りに包まれます。リビングは勾配天井によって空間がより高く見え、天井の梁をあえて見せるデザインによって、自然素材の力強さと温もりが引き立てられています。
キッチンには人気のアイランド型を採用し、広々とした作業スペースが確保されています。カウンターの背面には収納力の高いカップボードを配置し、日常使いの調理器具や食器もすっきりと整理可能です。さらに、キッチンからリビングやダイニングまで見渡せる設計により、家族と会話を楽しみながら家事ができる点も魅力のひとつです。自然のぬくもりを感じながら、ゆったりと過ごすことのできる住まいが完成しました。
施工事例3


画像出典:株式会社Ace
北九州市戸畑区で建築されたT様邸は、省エネ性能と快適性の両立を目指したゼロエネルギー住宅です。屋根には太陽光パネルが搭載されており、家庭内で消費する電力の多くを自家発電でまかなうことができます。電気代の軽減はもちろん、環境負荷の軽減にも貢献しており、将来的なライフスタイルを見据えた選択肢として注目されています。
外観は、モノトーンを基調としたスタイリッシュな仕上がりで、住宅街の中でも落ち着きと上品さが感じられます。室内は白を基調にしたクリーンなデザインが施され、明るく開放的なLDKが印象的です。LDKの隣には和室スペースも設けられており、来客時やお子さまの遊び場としても活用できます。
住宅性能だけでなく、暮らしやすさにも配慮されている点がこの住まいの特徴です。キッチン・洗面室・浴室の動線は無駄がなく、日々の家事負担を軽減してくれます。また、収納スペースも各部屋に適切に配置されており、使いやすさと美しさの両方を大切にした設計です。ゼロエネルギーという性能の高さに加え、毎日の暮らしに寄り添う細やかな配慮が感じられる一邸です。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例4


画像出典:株式会社Ace
戸畑区に建てられたこちらの住宅は、自然素材を用いたナチュラルテイストの注文住宅です。外観はホワイトとグレーを基調とした落ち着きのある色使いで、主張しすぎず上品な雰囲気を漂わせています。家全体の設計には施主様の要望が丁寧に反映されており、家族それぞれのライフスタイルに合った空間づくりが実現されています。
内装では、無垢材の床や建具がふんだんに使用されており、木のぬくもりを感じながら生活できる環境が整えられています。特にリビング・ダイニングは開放感のある設計で、日中は自然光がたっぷりと差し込み、あたたかい雰囲気を演出します。キッチンは人気の対面型で、料理をしながら家族とコミュニケーションが取りやすく、日々の暮らしがより豊かになります。
さらに、インテリアの細部にもこだわりが感じられます。カーテンや照明、建具の取っ手など、目立たない部分まで施主様のセンスが活かされており、自分たちだけの空間を丁寧につくりあげています。Aceならではの柔軟な提案力と施工技術が融合し、施主様の理想を叶える住まいが形になりました。
施工事例の詳しい内容はこちら
北九州市おすすめ工務店2:今村工務店

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社 今村工務店一級建築士事務所 |
住所 | 福岡県北九州市八幡東区尾倉3丁目5-18 |
対応エリア | 北九州市近郊 |
公式サイト | https://imamura-k.co.jp/ |
2つ目におすすめの工務店は『今村工務店』です。
今村工務店は60年以上の歴史があり、完全無垢材の家づくりにこだわりを持っています。
家づくりだけでなく、土地に関することやお金に関することまでしっかりとサポートしてくれる安心の工務店です。
九州で唯一、特許技術を取得している工務店のため、技術面も安心して依頼できます。
今村工務店について詳しく知りたい人は以下のリンクからチェックしてください。
口コミ
無垢材を使った柱・床や階段、漆喰の壁、住んでみてとても心地いい、心も体も和む家です。息子のアトピーも不思議と、でなくなりました。
引用元:今村工務店
自然素材の家に満足している人は多いようです。家族の健康面に配慮した家を建てたい人に自然素材はおすすめになります。
施工事例
ホワイトとブラウンのツートーンの配色がおしゃれな住まいです。家の中に入ると、自然素材を感じられるやさしい空間が広がっています。リビングには吹き抜けを採用することで開放感のある空間に。この住まいの1番のこだわりは、本を収納できるスペースをたくさんつくること。
吹き抜けや階段の腰壁に大容量の本棚を設けています。うまくスペースを活用することで、たくさんの本があっても快適な暮らしが可能です。趣味と共存する魅力的な住まいになっています。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例2


画像出典:今村工務店
自然の光と風を存分に取り入れた「風と陽だまりの家」は、小倉南区の閑静な地域に建つ住まいです。吹き抜けのあるリビングには大きな窓を配置し、心地よい陽射しが部屋全体をやさしく包みます。無垢材をふんだんに用いた内装は、家族の暮らしを穏やかに支えてくれます。特にLDKの中央にある階段は空間のアクセントとなり、上下階のつながりを感じさせる工夫が施されています。
キッチンは使い勝手を重視した設計で、背面には大容量の収納スペースが確保されています。また、リビングから続くウッドデッキは屋外との一体感を演出しており、家族のくつろぎ時間にぴったりです。シンプルながらも細部にこだわった設計が、住む人の心を落ち着かせてくれます。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例3


画像出典:今村工務店
八幡東区に建てられたこの住宅は、家族の個性を大切にした彩り豊かな空間が魅力です。外観は清潔感のある白を基調に、玄関まわりには色とりどりのタイルをあしらっており、遊び心が感じられます。内部には天然木のフローリングや梁を活かしたデザインが採用されており、自然素材ならではの温もりが住まい全体に広がっています。
リビングには開放感ある吹き抜けを取り入れ、明るく風通しの良い空間を実現。さらに、階段横や廊下の壁面には収納棚を造作し、本や雑貨を自由に飾れる工夫も施されています。家族それぞれの「好き」を大切にしたこの家は、暮らしのなかに楽しさや心のゆとりを育む住まいといえるでしょう。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例4


画像出典:今村工務店
既存の住宅を大幅にリノベーションしたこの事例は、懐かしさと新しさが共存する空間づくりが特徴です。もともとの構造を活かしつつ、開放感のあるLDKへと大胆に間取り変更を行い、家族が自然と集まる場を設けています。床や壁には無垢材や自然素材を多用し、化学物質を抑えた仕上がりが健康的な暮らしを支えます。
とくに注目したいのは、既存の柱や梁をインテリアの一部として見せる工夫です。これにより構造の力強さと、木のやさしさが同時に感じられるデザインとなっています。水まわりや収納も一新され、動線の見直しによって生活のしやすさも向上。安心感と快適性を兼ね備えた、長く住み続けたくなる住空間へと生まれ変わりました。
施工事例の詳しい内容はこちら
北九州市おすすめ工務店3:吉田工務店

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社 吉田工務店 |
住所 | 福岡県北九州市小倉南区昭南町2-6 |
対応エリア | 北九州市、苅田・行橋・宗像など |
公式サイト | https://ysd-k.jp |
3つ目におすすめの工務店は『吉田工務店』です。
吉田工務店は2017年に設立し、『健康で高品質な住宅をローコストで提供する』をモットーにしています。
相談から設計・施工に至るまで代表が責任を持って対応してくれる、独自の家づくりを行う工務店です。
造作家具やオーダー家具にも対応しているため、あなたの理想の家づくりが実現できます。
吉田工務店について詳しく知りたい人は以下のリンクからチェックしてください。
口コミ
とにかく楽しかったの一言ですね。設計士と大工が同じ人だということはとても大きなメリットに感じました。
引用元:吉田工務店
吉田工務店では社長が対応してくれるため、認識のズレが起こりません。あなたの理想の住まいのイメージをしっかりとカタチにしてくれます。
施工事例
白を基調とした外壁に格子が良いアクセントになっている住まいです。内観はナチュラルをテーマに、やわらかい雰囲気の空間が広がっています。この住まい1番のこだわりは1階、2階にウッドデッキがあることです。家全体がコの字をした間取りのため、窓を開ければ全ての部屋が繋がる開放感抜群の空間になります。
晴れの日にはアウトリビングとして使用でき、BBQなどを楽しむことが可能です。心からリラックスできる開放感ある魅力的な住まいになっています。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例2


画像出典:吉田工務店
広い敷地に叶えた理想のライフスタイル空間、 広さ約73坪という余裕のある敷地を活かして、南欧テイストを取り入れた開放的な住まいを実現した事例です。白い外壁にアーチ状の壁を組み合わせることで、明るくあたたかみのある印象が広がります。
リビングの背面には異素材のクロスを施し、視覚的なアクセントとして活用。室内建具や天井には自然素材をふんだんに使用しており、住まう人の感性に寄り添う心地よい空間が整っています。
家全体はコの字型の間取りで、1階と2階のどちらにもウッドデッキを設置。各部屋から光と風が通るつくりになっており、天気のよい日には中庭のように活用できます。外には鉄棒も備え付けられ、子どもたちの遊び場としても活躍。家族の暮らしやすさを第一に考えた細やかな配慮が随所にみられる住まいです。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例3


画像出典:吉田工務店
一見すると平屋のように見える外観ですが、内部は吹き抜けのある二階建て構造となっている施工事例です。外観には落ち着いた色合いの外壁を用い、周囲と自然に馴染むよう設計されています。内観は北欧風を意識した明るく柔らかい空間が特徴で、造作家具や木目の天井が温もりを演出しています。
キッチン奥には奥さま専用の作業スペースを設け、家事動線にも配慮。和室や寝室には異なる建具と床材を採用し、空間ごとにテーマを持たせています。収納面では可動棚付きのシューズクロークやウォークインクローゼットを配置し、日常の使いやすさも重視。また、旧居で使っていた床材を仏間に再利用するなど、思い出を大切にする心配りも感じられます。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例4


画像出典:吉田工務店
延床24坪・敷地53坪という比較的コンパクトな規模の中で、開放感を最大限に高めた住宅事例です。中心には中庭を配置し、リビング・玄関・和室がそれを囲むような構成になっています。外部からの視線を遮る縦格子や塀を設置しながらも、室内には自然光がたっぷりと届くよう設計。家全体にやさしい光が行き渡り、心地よい空気が流れます。
リビング上部には天窓を採用し、上下からの採光を確保。キッチンまわりには充実した収納を備え、洗面スペースには調色ライトや節水シャワーなど機能性にも優れています。寝室にはグレー系のクロスを取り入れ、落ち着きある空間に。トレーニングルームには床の補強を施すなど、ライフスタイルに合わせた細やかな対応が光る事例です。
施工事例の詳しい内容はこちら
北九州市おすすめ工務店4:安岡工務店

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社安岡工務店 |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区三ヶ森2-7-18 |
対応エリア | 会社から車で40分の範囲 |
公式サイト | https://yoiie-yasuoka.co.jp/ |
4つ目におすすめの工務店は『安岡工務店』です。
安岡工務店は50年以上の歴史を誇り、『頑丈な構造』『良質な素材』『資産価値の確保』の3本柱を大切にしています。家のクオリティを最優先するために、年間の着工数を12棟までに制限していることも特徴のひとつです。
アフターサポートも充実しているため安心して依頼できます。安岡工務店について詳しく知りたい人は以下のリンクからチェックしてください。
口コミ
安岡工務店さんのスタッフ、職人さん達はとてもいい人ばかりで良かったです。現場で色々と変更したりしても嫌な顔ひとつせず、丁寧な仕事をして頂きました。
引用元:安岡工務店
現場で変更点がでた際にしっかりと対応してくれるのは魅力的なポイントです。
施工事例
斜めの屋根とウッドデッキのテラスが印象的な外観の住まいです。リビングは勾配天井を採用することで、広々とした木を感じられる空間になっています。窓を複数設置しているため、いつでも明るい空間です。
和室にも高窓を設置。どこの部屋も光あふれる空間になっています。天井近くには秘密基地のようなスペースを確保。読書など趣味を楽しめるプライベート空間になっています。木の家づくりにこだわった、リラックスできる魅力的な住まいです。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例2


画像出典:安岡工務店
シンプルながらも温かみのあるデザインが印象的な、店舗併用住宅の事例です。外観はブラックの外壁に木目のアクセントを加え、落ち着いた雰囲気を演出しています。玄関を入ると、店舗スペースとは別に、家族がくつろげるプライベートな住空間が広がります。
リビングには大きな窓を設置し、自然光をたっぷり取り込む設計が採用されており、日中も明るく開放的な印象です。また、キッチンから洗面室・浴室までの動線もスムーズで、家事効率を重視した設計が随所に見られます。プライベートと仕事の両立を実現する、ライフスタイルに寄り添った住宅です。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例3


画像出典:安岡工務店
子どもたちが自由に走り回れるよう、広々とした庭付きの平屋住宅です。リビングと庭をつなぐ大開口の窓により、室内と屋外がゆるやかにつながる設計になっています。室内は木を基調とした落ち着きのある雰囲気で、床や天井、造作家具などにも自然素材をふんだんに使用。
どこにいても家族の気配を感じられるよう、キッチンからはリビング全体を見渡せるつくりになっています。また、収納スペースも豊富に確保されており、すっきりとした暮らしを実現可能です。家族の笑顔が自然と増える、あたたかい住まいとなっています。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例4


画像出典:安岡工務店
シンプルで上質な「ホテルライクな暮らし」をコンセプトにデザインされた住まいです。外観は直線的でスタイリッシュな印象を持ちつつ、あたたかみのある木目をアクセントに使用。
室内は白とグレーを基調としたシックな配色でまとめられており、随所に間接照明を取り入れることで落ち着いた雰囲気が広がります。寝室やリビングは空間ごとにテーマを設け、快適性とデザイン性を両立。洗練された空間でありながら、収納や動線にも配慮された設計で、日々の暮らしがより豊かになります。
施工事例の詳しい内容はこちら
北九州市おすすめ工務店5:リブワーク

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社 Lib Work |
住所 | 熊本県山鹿市鍋田178-1 |
対応エリア | 熊本・千葉・神奈川・福岡・佐賀・大分 |
公式サイト | https://www.libwork.co.jp/ |
5つ目におすすめの工務店は『リブワーク』です。
1997年に設立した、設計自由度の高さをウリにしている工務店になります。
他にも、高い耐震性を持った住まいを提供しているのも特徴のひとつです。制震装置の『EQ GUARD』を採用し、阪神淡路大震災の地震波を10回繰り返しても問題なく住める家を提供しています。
地震の多い日本でも安心して暮らすことが可能です。
リブワークについて詳しく知りたい人は以下のリンクからチェックしてください。
口コミ
リブワークは限られた予算の中で、希望をしっかり取り入れたより良いプランを提示してくれる会社だと思います。
引用元:リブワーク
リブワークはデザイン性にも定評があるため、限られた予算でも暮らしやすい住まいを実現可能です。
施工事例
白を基調としたシンプルな外観の住まいです。この住まいの1番のこだわりはリビングルームの大きな吹き抜け。日当たりが良く開放的なくつろぎの空間になっています。キッチンには奥様のこだわりを取り入れて、料理がさらに楽しくなるスペースに。
また、家事動線を考えた間取りになっているため日頃の家事の効率化が図れます。特に天気を気にすることなく洗濯ができる室内スペースは魅力的なポイント。毎日の家事が楽になることで、家族との時間を楽しめます。使い勝手の良い暮らしやすい住まいです。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例2


画像出典:リブワーク
リブワークが手がけたこちらの平屋住宅は、開放感と統一感を重視した間取りが魅力です。ロボット掃除機がスムーズに使える設計で、日々の掃除も快適に行えるよう工夫されています。主寝室には畳ベッドが置かれ、扉を開ければLDKの一部としても活用できるため、昼寝やくつろぎのスペースとして自由に使えます。
リビングは子どもが元気に走り回れるほど広々としており、鉄棒遊びなどものびのび楽しめる環境です。また、室内干しもできるサニタリールームは、将来の家族構成の変化にも対応できる実用的な空間です。生活動線や居住性への配慮が随所に見られ、家族が長く快適に暮らせる住まいとなっています。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例3


リブワークが手がけたこちらの住まいは、家事のしやすさと愛犬との暮らしやすさに配慮した、開放感あふれる住まいです。家事導線にこだわり、雨の日でも安心して洗濯物を干せるよう、2階のフリースペースに室内物干しを設置。生活のしやすさと清潔な空間づくりが実現されています。
キッチンはリビング・ダイニングとつながるオープンスタイルで、家族と会話を楽しみながら料理ができる設計です。LDKは大きな窓から光が差し込み、愛犬がのびのびと過ごせる開放的な空間となっています。外観はダークカラーを基調にしつつ、明るい色のサイディングを取り入れたスタイリッシュな仕上がりで、訪れる人にも印象的なデザインです。週末には友人を気兼ねなく招ける、心地よい住まいが完成しました。
施工事例の詳しい内容はこちら
施工事例4


施工事例:リブワーク
リブワークが手がけたこちらの住まいは、木のぬくもりを感じながら、ゆったりとくつろげる空間を目指した住まいです。LDKはデザインウォールと同系色の床材が調和し、統一感と木のやさしさが漂う心地よい空間に。家具や小物のコーディネートも工夫されており、落ち着きとおしゃれさを兼ね備えています。
和室はリビングとテイストをそろえた和モダンスタイルで、地窓から自然光が差し込む静かな空間です。寝室は暗めの床とデザインクロスで落ち着いた雰囲気に仕上げられ、大きな窓から続くバルコニーや広々としたクローゼットが使い勝手の良さを高めています。限られた予算の中でも理想を叶える提案力が活かされ、家に帰るのが楽しみになる住まいとなっています。
施工事例の詳しい内容はこちら
会社選びに失敗しない3つのポイント

画像出典:フォトAC
会社選びは注文住宅で最も難しい関門です。そこで、会社選びに失敗しないポイントを紹介します。大事なポイントは以下の3つです。
- 建てたい家のコンセプトを決める
- 候補の工務店の特徴を知る
- 複数の会社を比較する
それぞれ詳しく解説します。
建てたい家のコンセプトを決める
1つ目のポイントは、建てたい家のコンセプトを決めることです。
注文住宅に対応している工務店はとても多いため、まず候補を絞るためにコンセプトを決めましょう。
デザイン性を重視したいのか、性能面を重視したいのか、まずは思いつく項目を出してみることです。
出してみた項目に当てはまる工務店をピックアップしてみてください。
最低でも3〜5社はピックアップすることをおすすめします。
候補の工務店の特徴を知る
2つ目のポイントは、候補に上がった工務店の特徴を知ることです。
各工務店の強みはどこにあるのか、何をウリにしているのかを確認しましょう。
デザイン性を重視したい人は、施工事例を見ておくことをおすすめします。あなたの理想のイメージに合う施工事例があるかどうかを確認しておきましょう。
複数の会社を比較する
3つ目のポイントは、複数の会社を比較することです。
比較する際には口コミを確認したり、展示場に一度は足を運ぶようにしましょう。
口コミはホームページでは見れない、会社の本当の姿を知ることができます。会社の対応やアフターサービスのクオリティを確認しておきましょう。
また、実際の家を自分の目で確かめることはとても重要です。
実物を見ると思っていたものと違うことが多くあります。展示場で自分の目で確かめて相性を確認しておくことをおすすめします。
まとめ
本記事では、北九州市で工務店を選ぶ3つのポイントやおすすめの工務店5選を紹介しました。
どの工務店も信頼できる会社です。しかし、どの工務店があなたに最適かどうかはわかりません。
そのため、しっかりと比較した上で依頼する会社を決めるようにしてください。
比較する際に大切なポイントは以下の3つです。
- ポイント①:住宅性能で比較する
- ポイント②:営業担当で比較する
- ポイント③:アフターサービスで比較する
上記のポイントを意識して会社選びをしましょう。
あなたが満足いく結果になることを願っております。