注文住宅に和室を取り入れる!魅力やおしゃれのコツ及び用途を解説

注文住宅に和室を設置することで、畳のリラックス効果や湿度調整、防音効果などの利点が得られます。リビングと一体化させることで、広がりや家族のコミュニケーションが促進され、柔軟に個室にも活用可能です。壁紙や照明の工夫でおしゃれな空間に仕上がり、来客用や子供の遊び場、家事スペース、寝室など多用途に活用できます。

目次

注文住宅に和室を設置する!魅力や利点は?

畳のい草にはリラックス効果や湿度調整機能、防音・クッション性など、快適な生活空間を作るためのさまざまなメリットがあります。

◇畳によるリラックス効果 

畳に使われている「い草」には、リラックス効果を高める芳香成分「フィトンチッド」が含まれています。フィトンチッドは樹木にも含まれており、科学的にその効果が証明されています。

消臭・脱臭作用や殺菌・防腐作用があり、森林浴で感じる清々しさと同じ成分が働いています。さらに、畳は鎮静作用や不眠症改善にも役立つ成分を含んでおり、高い癒し効果が期待できます。

◇室内の湿度を適切に保つ効果 

い草には湿気を吸収し、乾燥したときに放出する調湿機能があります。これにより、梅雨や夏のべたつきを抑え、冬の寒さから足元を守ることができます。季節に応じて快適な空間を作り出す畳は、高温多湿な日本の気候に特に適しています。

また、畳は有害物質を吸着する効果があり、シックハウス症候群のリスク軽減にも貢献します。

◇防音効果とクッション性能の高さ 

畳は柔らかい素材で作られており、クッション性が高いため振動を吸収します。これにより、フローリングに比べて足音が響きにくく、転倒時にも怪我のリスクを減少させます。

畳表の「い草」はスポンジ状の繊維構造を持っており、多くの空気を含んでいるため、室内の音を吸収する効果もあります。

リビングの横の和室スペースが人気!

引用元:photo AC

和室はリビングと一体化させることで空間を広く感じさせ、家族の動きやコミュニケーションも自然に促進します。間仕切りで個室としても活用可能です。

◇リビングが広々とした空間に感じられる 

和室をリビングと隣接させることで、視覚的に空間が広がります。和室の障子や襖を開けると、リビングと一体化し、より広く開放的な空間を作り出せます。畳とフローリングの異なる素材が連続することで、奥行きが強調され、リビングが実際の面積より広く感じられるのが魅力です。

視線が自然に和室に抜け、圧迫感を感じさせません。低めの家具を配置することで、天井の高さが強調され、広がりを感じやすくなります。

◇家族の様子がリビングから見える 

和室をリビングと一体化させることで、家族の集まるスペースが広がります。来客時には客間として、普段はリビングの延長として使えるため、生活動線が無駄なく広くなります。

和室がLDKに隣接していることで、子どもの遊ぶ様子がリビングから確認しやすく、家族間の自然なコミュニケーションを促進します。特に小さなお子様がいる家庭では、畳の柔らかさが安心感を提供し、親がリビングやキッチンで作業しながら見守れます。

◇扉や間仕切りを設置して個室としても活用できる 

和室は間仕切りや扉を設けることで、個室としても活用可能です。リビングの開放感を保ちながら、プライベートな空間を確保することができます。将来的に子供部屋や寝室として使用する場合、リフォームで後付けの扉を設置できるため、柔軟な利用が可能です。

このように、生活のシーンに合わせて使い分けできる点が、和室の大きな魅力となります。

和室をおしゃれに見せるためのコツを知ろう

壁紙や照明の工夫、リビングとのつながりを意識することで、和室をより魅力的で機能的に活用できます。

◇壁紙を工夫する 

壁の色や素材を工夫することで、和室の印象を大きく変えることができます。立体感や素材感を感じさせる壁紙が和室との相性がよく、特にネイビーやブラウンといった濃い色は和の空間になじみます。

また、織物製や紙布の壁紙は、和のテイストを残しながらおしゃれな雰囲気を演出できます。個性的な演出をしたい場合、一面だけ異なる色や柄のアクセントクロスを使うことで、おしゃれで素敵な空間に仕上がります。

◇和室と相性の良い照明を取り入れる 

和室の雰囲気は照明の使い方で大きく変わります。リビングと続きの和室では、埋め込みダウンライトを使うと、すっきりとした印象を与えます。間接照明を取り入れれば、光と影の美しいコントラストを楽しめます。

和室に適した照明には、和紙や竹を使ったものや、和モダンデザインの調光タイプもあり、用途に合わせた明るさ調整が可能です。和室の静けさを大切にするため、控えめで落ち着いた雰囲気の照明が最適です。

◇リビングとのつながりを工夫する 

リビングから見える場所に「小上がり」の和室を設けることで、開放感のあるスペースを作れます。小上がりはリビングより一段高い位置に設けられ、腰かけスペースや布団を敷いてベッドとしても使用できます。

さらに、小上がりの下部には収納スペースを設けることができ、おもちゃや布団の収納に便利です。ただし、リビングと和室をしっかり分けたい場合は、小上がりではなくフラットタイプの和室が適しています。

注文住宅の和室を多彩な用途に活用する

和室は来客用の客間や子供の遊び場、家事スペース、寝室としても活用でき、家族のライフスタイルに合わせた柔軟な利用が可能です。

◇来客用の客間として活用 

和室は親や友人、親戚などの来客時に便利なゲストルームとして活用できます。リラックスできるスペースとして利用でき、就寝時には畳の上に布団を敷いて寝室として使うことができます。

急な来客にも対応しやすく、寝床をすぐに整えることができるので、訪問者にとっても快適な宿泊場所になります。

◇子供の遊び場やリラックススペースとして活用 

畳は柔らかく、子供のプレイマットとしても役立ちます。おもちゃや遊び道具で部屋が散らかっても、和室の仕切りを閉じることで物が隠れ、部屋がすっきりと保てます。

子育て世代の家庭では、和室をキッズスペースとして有効活用するケースが多く、遊びながらリラックスできる場所として重宝されています。

◇家事や作業用スペースとして活用 

和室は家事をするスペースとしても便利です。畳の上で洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたりする作業は、柔らかい畳敷きの和室で快適に行えます。

リビングと繋がる和室は、家族とのコミュニケーションを取りながら家事を進められるため、効率的に時間を使えます。また、急な来客時には襖を閉めて隠せるため、整った空間を保てます。

◇寝室として活用 

1階の和室を寝室として活用することで、階段を使う必要がなく、特に小さなお子様がいる家庭では安心して過ごせます。布団を敷いて寝るスタイルは、転倒しても安全で、年齢を重ねても階段を使わず生活できるため、足腰への負担が軽減されます。

育児中からシニア世代まで、ライフスタイルに合わせた快適な生活が実現できる点が和室の魅力です。


注文住宅に和室を設置することには、さまざまな魅力と利点があります。まず、畳に使用される「い草」はリラックス効果をもたらすフィトンチッドを含んでおり、消臭・殺菌作用や不眠症改善などの癒し効果が期待できます。

また、い草は湿度調整機能を持ち、湿気や乾燥を適切に調整し、快適な室内環境を保つことができます。さらに、畳のクッション性が高く、防音効果もあるため、音を吸収し足音や転倒時の衝撃を軽減します。

和室をリビングと一体化させることで、空間を広く感じさせ、家族間のコミュニケーションを促進します。障子や襖を開けることでリビングと和室が一体となり、視覚的に広がりが生まれます。また、和室をリビングの延長として使うことで、家事をしながら子どもや家族とのつながりを保つことができます。和室は間仕切りや扉で個室にもでき、柔軟な用途に対応できます。

和室をおしゃれにするための工夫としては、壁紙や照明の選び方があります。例えば、濃い色や和テイストの壁紙、和紙や竹を使った照明が和室の雰囲気を引き立てます。また、リビングとのつながりを意識して、小上がりの和室を設けることで開放感を出し、収納スペースとしても活用できます。

和室は多彩な用途に対応できるため、来客用の客間や子供の遊び場、家事スペース、寝室としても利用可能です。特に子育て世代やシニア世代には、柔らかい畳の上で安全に過ごせる点が魅力です。和室を上手に取り入れることで、家族全員のライフスタイルに合わせた快適な生活空間を作り出すことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次